配管屋さんなのに水道屋さん?
家の中を見回して下さい。台所やトイレ・お風呂・洗面所など水が出る場所へは必ず、管が通っています。
水を出すには給水管。お湯を出すには給湯管。コンロのガスはガス管。工場では蒸気管。エアー管。
など、それぞれの専用管を通り供給されています。
みなさんの家の給湯機や電気温水器・太陽熱温水器にも、水が入ってお湯になって出てくるように配管されています。
このお湯は給湯管を通って、洗面所やお風呂・シャワー・蛇口などから出てくるのです。
また、道路にも下水道管や上水道管が通っています。
これらを「本管」といいますが、この本管から住宅や工場へ水道を引いたり、
宅地内から出た汚水を道路の下水道本管へ流したり、目に見えないところに配管がいっぱい通っているのです。
興津配管工事店では、これらの水やお湯・ガスを供給するための器具の取付や配管、接続など、水廻りに関する仕事をしています。
だから、配管屋さんなのに、水道屋さんなのです。(^^)