過去履歴1
・2011年度
庭担当のつぶやき
・以前(2011/11/18)にピラカンサの写真を 載せましたが、鳥さんがついばみ、 残り少なくなってしまいました。 松の内は彩りに少し残したかったので、 あわててネットを張りましたが、効果は今一つ。 「鳥さん。もうちょっと待って」 (2011/12/25) ![]() |
・左の写真の根源となる鳥さん。 偵察ドリがまず、庭に人が居なくなるのを 観察している。 居なくなると、ギャーギャーとないて、仲間を呼ぶ。 群れをなして啄むので、実がなくなるのは あっという間。 ![]() |
・スイセンの花が早くも盛りです。 遅くなってあわてて植えた球根もあるので、 今のが終わったあとも、楽しめるでしょう。 (2011/12/19) ![]() |
・庭が少し殺風景になってきたので、 ビオラとハボタンを植えました。 正月にも咲いていることでしょう。 庭担当は寒風に負けずがんばっています! ![]() |
・物置に保管していた球根が、いつのまにか 長い芽を出していました。 あわてて植える場所を作りました。 どかんと場所を占めているウコンは 奥へもっていき、手前にスイセンや チューリップを植えました。 ![]() |
・雨あがり庭の一角を、鮮やかに センリョウの実が占めていました。 再度登場させました。 ![]() |
・ここあんの入口にある花です。 この花は「ここあん」を開くにあたって、 内覧会の前に植えました。 そう考えると8月中旬からずっと咲いています。 凄いですよね。 ![]() |
・夏みかんの実が、色づいてはいませんが だいぶ大きくなってきました。 藤や花モモの葉はかなり散って しまいまいました。 もう寒い季節ですねえ。 ![]() |
・久しぶりに、今の庭の様子です。 ピラカンサとセンリョウに菊がアクセントに なっています。 この部分は今が真っ盛りです。 (2011/11/18) ![]() |
・庭を後ろ側から撮りました。 ランタナが賑やかさを保ってくれています。 夏みかんは実がついていますが、まだ色づいて いないので風景にはもう一息です。 |
・ランタナ 丈夫な花です。鳥が種を蒔くのか、 庭のあっちこっちに苗が育ってきます。 花はきれいですが、葉に刺があります。 原産地は熱帯アメリカだそうです。 (2011/11/09) ![]() |
・ツユクサ 夏の花と思われますが、つい最近まで 楽しませてくれました。 この花も庭のあっちこっちに咲いていました。 久しぶりに一眼レフのフィルムカメラで 撮りました。 (2011/11/09) ![]() |
B実シリーズの続きになります。 モチノキの実は結構長持ちしています。 まだ食べるには早いのか、おいしくないのか わかりませんが・・・・・。 (2011/10/28) ![]() |
Cナンテンの実です。 すでに、まばらになってしまいました。 鳥さんたちには、 どうな味がしているのでしょうか。 まだ他に実がないか調べてみることにします。 (2011/10/28) ![]() |
@いよいよピラカンサが色づいてきました。 普段は剪定のたびトゲに悩まされますが、 この時期圧倒的なたわわの実で感激します。 ただ鳥さんも狙っているので、熟れてくると またたく間に失くなってしまいます。 ( 2011/10/18 ) ![]() |
Aセンリョウの実も色づいてきました。 花が少なくなってくるこの時期、 庭にアクセントを与えてくれてます。 また、近くにはまだ色づいてない マンリョウがあります。 ( 2011/10/18 ) ![]() |
・大きな葉で場所を占拠しているのはウコンです。 以前沖縄石垣島付近で仕事をした時、 「飲む時これをおろして食べると 身体に良いよ」と小さな根をもらいました。 ![]() |
※6月初旬に撮ったウコンです。 このウコンはまずかったので、 食べるのはそれっきりになりましたが、 花はすばらしく、ピンク色がなんとも 言えない優雅さをかもしだしています。 ![]() |